すまんが来期のカープレギュラー野間入るわ 1: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)01:02:44 ID:OVl
2: 名無しさん@おーぷん 2016/11/22(火)01:04:11 ID:OVl
1左野間
2ニ菊池 3中丸 4右鈴木 5一エルドレッド 6遊田中 7三安部 8捕會澤 つええ
元スレはこちら(オープン2ch):・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1479744164/ 記事引用元 |
【広島】 週刊ベースボール 2017戦力分析 【連覇】![]() 1: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)16:03:22 ID:wKs
週刊ベースボール 2017戦力分析
1位 広島 24点 総合力5点 投手力4点 打撃力5点 機動力5点 守備力5点 2位 巨人 21点 総合力4点 投手力5点 打撃力4点 機動力4点 守備力4点 3位 ヤク 20点 総合力4点 投手力4点 打撃力5点 機動力3点 守備力4点 2: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)16:04:21 ID:wKs
4位 横浜 18点 総合力4点 投手力4点 打撃力4点 機動力3点 守備力3点
【投手陣のレベルアップが必要、山口の「11勝」をどう埋めるか】 チーム最多の11勝をマークした山口俊がFA宣言、移籍となれば影響は大きい。打線よりも投手陣の整備がオフのテーマとなる。 4位 阪神 18点 総合力4点 投手力4点 打撃力4点 機動力3点 守備力3点 6位 中日 15点 総合力3点 投手力4点 打撃力3点 機動力2点 守備力3点 http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_list&;from=navi
元スレはこちら(オープン2ch):・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1479711802/ |
広島カープに関する素朴な疑問 Jリーグ及びプロ野球ファンの方から広く意見を伺いたいです。 [スポーツ、アウトドア、車|スポーツ|サッカー] Jリーグ及びプロ野球ファンの方から広く意見を伺いたいです。 広島カープが広島市へ5億円の寄付を行いました。 寄付内容は以下の通り… (1)西飛行場跡地で少年野球やソフトボールなどができるスポーツ広場の整備 (2)被爆の惨禍を後世に伝える、原爆ドームの保存のための活用 寄付金額は総額5億円で、スポーツ広場の整備に4億円、原爆ドームの保存に1億円を寄付する この5億はマエケンの移籍で得た23億の中からという事ですが、これだけの余裕ができたのは、観客動員やリーグ優勝&日本シリーズでのファンの応援のおかげだと思います。 これこそがプロスポーツが地域密着して、地域還元を行った例だと言えるでしょう。 他にも、プロ野球球団ではいろいろと地域還元は行われていますね。 特に、昔、客入りの少なかった球団ほど、資産価値の高い地域還元を行ってる気がします。 さて、地域密着を謳って始まったJリーグはどうでしょうか? 集金ばかりで資産価値の高い地域還元しているクラブってありますか? TOTO資金で作った芝生の校庭も、管理費用がままならなかったり他のスポーツとの共存が出来ず、過去には校庭を潰される騒ぎまで起きました。 つまりは、無駄な投資が行われていたわけです。 Jリーグのクラブが自前で地域に還元した資産価値の高いものってありますか? 自分は野球もJリーグも見ますが、Jクラブが地域密着してるとはとても思えません。 むしろ、お荷物にすらなっているクラブもあったぐらいです。 さすがに、クラブライセンス制度が導入されてからは以前ほど経営危機のクラブは少なくなりましたが、経営がやっとで地域還元は行えるような状況ではないと感じます。 秋春制に向けたスタジアム構築&管理も自前では難しく、結局は税金投入の臭いさえ感じます。 バスケもバレーもラグビーもプロリーグがありますが、五輪やW杯開催時にこれでもかと施設を広げて、後の使い道を考えずに負の遺産として箱モノだけが残される… サッカーがまさしくそうです。 この先、日本のプロスポーツはどういう道をたどればいいと思いますか? どのプロスポーツも「地域密着」って言ってるけど、結局は、税金投入の言い訳にしか聞こえません。 本当に地域密着というなら、地域のために選手はじめスタッフも動くべきだし、そこで初めて市民の協力を得て、その協力のお礼が資産価値だと思うのですが、皆さんはどうお考えでしょうか? 記事引用元 Jリーグ及びプロ野球ファンの方から広く意見を伺いたいです。 |
11/18 広島カープ〜丸、小窪、安部が選ぶ今季ベストプレー(30分番組)
優勝パレード、黒田博樹引退セレモニー終了後に行われたインタビューです。・・・続きはこちら⇒11/18 広島カープ〜丸、小窪、安部が選ぶ今季ベストプレー(30分番組)